2013年12月14日土曜日

Git初心者が知っておくと便利なコマンド

Git初心者が知っておくと便利な便利なコマンドをまとめてみました






  1. コンソールからの出力に色を付ける
  2. 特定の地点と特定の地点の変更点を表示する
  3. ブランチの作成と切り替えを同時に行う
  4. 編集したファイルを一括git addしてcommitする

1.コンソールからの出力に色を付ける

リポジトリに適当なファイルを作成し、git addします
git statusをすると変更を加えたファイルの一覧が表示されますが色分けをしていない為、わかりづらいです

git configコマンドで色分けの設定が行えます。
git config --global color.ui auto


変更を加えたファイルが色分けされ見やすくなりました


2.特定の地点と特定の地点の変更点を表示する

git diffコマンドで前回コミットしたところからgit addする(ステージに上げる)までの変更点を確認できます
git diff HEADでgit commitする前であれば、ステージに上げた後も確認できます
git diff リビジョン番号 リビジョン番号で特定の地点と特定の地点の変更点を表示できます
リビジョン番号はgit logで確認できます
リビジョン番号だけではどういう状態なのか分からないのでcommit時には適切にコメントを付けましょう


3.ブランチの作成と切り替えを同時に行う

git branchコマンドでブランチの作成が行えますが自動でブランチは切り替わりません

git branch test
* master
test

ブランチの作成と同時に切り替えを行います

git checkout -b ブランチ名

これでブランチの作成と切り替えが同時に行われます

4.編集したファイルを一括git addしてcommitする

git commit -aで編集したすべてのファイルに対してgit addを行いcommitをかけることができます
新規作成されたファイルはaddされないので注意してください


~余談~

今回の記事に関係のない話ですが、記事作成にどうしても時間がかかってしまいます
雑な記事ですがもっと良くしたいと思っております。(ボリューム、インターフェースなど)
記事作成をスピーディに行える手法を募集しています
コメント欄もしくはメールにてアドバイスをいただければありがたいです
それでは、今後もよろしくお願いしますm(__)m

0 件のコメント :

コメントを投稿